妊娠中に咳で肋骨を骨折
出産を前にして咳のし過ぎで肋骨を骨折しました。
咳で肋骨を折るなんて老人だけ、と思われる方もおられると思いますが35才で見事に折れてしまいましいた。わたしの心もこんな大事なタイミングで、、、とぽっきり折れそうでした。
理由を考えると、これは骨がもろかったのではないかというところに行き着きました。
骨といえばカルシウムと思い、調べた内容をシェアします。
カルシウムはどのくらい必要か
・カルシウムの必要量は女性は1日650mg
▶ カルシウムが多い食材の代表とされる牛乳1杯が220mg
普段の食事でしっかり摂取できていれば問題ないのですが、日本人はカルシウムの摂取量の平均値が低いことで知られているそうです。わたしは牛乳ではなく豆乳派ですし、意識的にカルシウムの多い食材を取ろうとはしていなかったので必要量はとれてなかったように思います。
妊娠~授乳中の必要量に変化はない
・妊娠~授乳中ははホルモンの影響などでカルシウムの腸からの吸収率が上昇するため、必要量は変化しない
カルシウムの必要量が普段摂取でていれば良いそうです。
しかし、必要量が摂取できていない場合は赤ちゃんに栄養を分け与えているわけですから、普段より自分に配分されるカルシウムの量が減少することは想像できます。
サプリを飲んでていても配合量を確認する
・葉酸サプリに付加配合されているカルシウムは100mg前後
妊娠中に飲んでいる葉酸サプリにカルシウムが配合されていることが多く、わたしが飲んでいるDear-Naturaもその一つでした。しっかりサプリで取っていると妙な安心感がありましたが、もう少し食事面で気をつけるべきでした。
あとがき
入院中も咳をすると肋骨が痛み、もっとカルシウムとっておけばよかった、と夫に連絡したところ差し入れが届きました。病院での面会がNGなので受付にあずけてもらったのですが、ちょっとやり過ぎ・・・。心配してくれていろいろ買ってくれてほっこりしました。

コメント